こんにちは、アオイ(@aoi_fashion99)です。
ZOZOCARDが5月30日に新しくなりますよね。デザインや機能なども一新され、気になる人は多いと思います。
特に、ZOZOTOWNを利用しているマイクレジットを持っていない学生の方なんかは結構知りたい情報かと思います。
大学生になるとクレジットカードが作れるようになりますし、身近なところが作っているクレジットカードは気になりますよね。
なので今回は、こんな人たちのために記事を書きました。
- ZOZOCARDのことについて知りたい人(年会費や審査など)
- ZOZOCARDが作る価値のあるお得なカードなのか知りたい人
- ZOZOCARDは初めてのクレジットカードとしてはどうか知りたい人
この記事を読んだ後のあなたは、ZOZOCARDの特徴を知ったうえで、ZOZOCARDを作るべきか判断できるようになります。
クレジットカードヘビーユーザーの私がシェアします。
さっそく本題に入りましょう。
1.ZOZOCARDってなに?
概要
説明するまでもありませんね。我らが『ZOZOTOWNブランド』のクレジットカードです。
クレジットカードって、利用額に応じてポイントがたまるのが一般的です。
ZOZOCARDの場合はZOZOTOWNでの購入金額の5%、それ以外の場合は購入金額の1%のZOZOPOINTが貯まります。
ZOZOTOWNで10000円の買い物をすると500ポイント、レストランの食事の10000円の支払いに使えば100ポイントです。
デザイン

https://zozo.jp/_card/zozocard.html
これがカードデザインです。
今までのデザインと比べるとかなり洗練された印象に感じます。正直今までのはゴテゴテしてましたからね。
ちゃんと使わせる気満々です。
発行会社
カードを発行している会社はZOZOではありません。ポケットカードというクレジットカード事業を行っている企業がカードを発行しています。
え?と思う方もいるかと思いますが、結構一般的なことです。
工場とブランドの関係みたいなものです。
ポケットカードが発行しているクレジットカードで有名なのはファミマTカードとかですかね?
年会費
年会費、更新費、入会費、すべて0です。
使わなかったら会費がかかるという罠もありません。
審査
学生でも通るかと思います。
基本的に、年会費無料系のカードの審査はかなり緩いことが多いので。
カードの支払いの締め日と引き落とし日は?
締切日は毎月1日、引き落とし日は翌月の1日です。
締切日と引き落とし日はカード会社によって異なります。自分のお給料の振り込み日との兼ね合いは考えないといけません。
2.ZOZOCARDのお得な点、微妙な点
これでZOZOCARDがどんなカードか大体わかりましたよね?
では、ZOZOCARDのどの点が良くて、どの点が悪いのか。クレジットカードヘビーユーザーである私の視点からご紹介します。
お得な点
デザインが格好いい
結局ここに落ち着きます。デザインは無料のカードの中ではトップクラスにかっこいいと思います。
クレジットカードってネット以外で使う場合ほかの人に見られます。そんな時、あまりにもダサいデザインのクレジットカードを使うのは気が引けます。笑
残念なことに、お得なカードのデザインは皆ダサいのです…
その点、ZOZOCARDはZOZOのロゴすら入っていないという徹底ぶり。お店でもためらわずに出すことができます。
まあ、社会人の方でステータス系のカードを持っていればあまり関係ない話なのかもしれませんが…
Apple Pay・Google Payが使える
私はアップルユーザーではないのであまりわかりませんが、Apple Payにカードを登録することができます。
そして、我らがGoogle Payも。
スマホで決済をする機会は多いので、私的には好印象です。
ZOZOTOWN利用時のポイント還元が5%
これが目玉ですよね。ZOZOTOWNでのポイント還元率が高いこと。
さすがに、ZOZOTOWN内での商品購入でこのカードを超えるポイント還元は難しいように感じます。
この5%を大きいととるか小さいととるかが分かれ目ですね。
ZOZOがワクワクするような企画をやってくれる、らしい
これはもはやどうなんだ、という気もしますが。笑
全品10%オフとかをやるのであれば祭りですが、『先行セールご招待!』とかだったら笑います。
なにか思いつかないようなことをやってくれることを期待しましょう。
微妙な点
還元されるポイントはZOZOTOWNでしか使えない
これが個人的には一番微妙です。
例えば、楽天カードであれば楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントは楽天市場だけでなく、クレジットの支払いに使えたり、Edyとして使えたり汎用性が高いポイントです。
一方、ZOZOPOINTはZOZOTOWN内でしか使うことができません。クレジットの支払いに使うこともできません。
ZOZOTOWNも楽天市場みたいにいろいろなものが買えれば別ですが、今のところ洋服しか買えません。
つまり、いくらポイントをためてもZOZOTOWN内でしか消費できないんですよね。そりゃZOZOTOWNで購入したら5%ポイント還元するわ。
通常利用の1%ポイント還元は正直ザラ
ZOZOCARDのうたい文句としては、『ZOZOTOWNでの支払いは5%ポイント還元!』『ZOZOTOWN以外でも1%ポイント還元という高還元率!』というかんじです。
しかし、ポイント還元1%って今のお得系カードは全部そうです。ステータス系のカード以外は大体1%がベースになっています。
なので、ZOZOTOWN以外でZOZOCARDをあえて使う理由は薄いです。
MasterCardしかない
これもしょうがないですよね。MasterCardならまあいいか、というくらいです。
VISAとかと選べればよりよかったかと思います。
二回払いでも手数料がかかる
これは気になりました。
私の使っているクレジットカードでは、2回払いの手数料って無料なんですよね。
気づかずに使ってると痛い目見ます。
カードを発行しているポケットカードの評判自体が微妙
カードの発行会社がJACCSとかではないので、仕方がないといえばそれで収まる問題ではありますが…
クレジットカードの2回払いの手数料とかは、これはカード会社による問題です。
ちなみに、これがポケットカードが出しているスタンダードカード。

https://review.kakaku.com/review/88050000212/
やはりそこまで評価が高くないですね…
ブランドとして人気がないのでしょうか。こまごましたところが気になります。
私のメインカードである楽天カードと比較すると…
何を隠そう、私は楽天ヘビーユーザーです。
楽天市場はダイヤモンド会員だし、楽天銀行もスーパーVIPです。
そんな私が主に使っているのは、もちろん楽天カード。
ここではそんな楽天カードと比較をしてみます。この記事はあくまでZOZOCARDの記事なので簡単に済ませます。
歯止めが利かなくなってしまうので。
まず、これを見てください。私の楽天市場のページです。
『あなたはポイント合計5.5倍』
いや、もうZOZOCARD超えてました。笑
ちなみに、これは楽天市場で買う際の最低のポイント倍率です。各種キャンペーンなどを合わせれば、誰でも10倍は簡単にいきます。
私の場合は20%程度還元されることも多々あります。
10000円購入すれば2000ポイントです。楽天ポイントって割と現金に近い使い方がしやすいので、この20%は強烈です。
こんな感じで、正直ポイント還元率でいえば楽天カードが負けるはずがありません。
ただ、ZOZOCARDに負ける点が2つ。カードデザインと銘柄。
先ほど言ったように、ZOZOCARDのデザインはかっこいいし、楽天カードはごちゃついています。
さらに、楽天カードって楽天銀行のキャッシュカードを合わせたクレジットカードだと、JCBだけになります。これが微妙に不便だったりするんですよね。
まとめ:作って損はないけどもっとお得なカードはたくさんあるよ!
まとめます。
A. 作っても損はないけどもっといいカードはあるよ!
ZOZOCARDがどんなカードで、どんな特徴のあるカードかわかりましたか?
クレジットカードはお得なものを賢く使っていきましょう!
追記:実際に新ZOZOCARDを作ってみました!
コメント