最近ダウンジャケット、流行ってる?
もうすっかり寒くなりましたね。
街を見渡すと、すでにダウンを着こんでいる人もちらほら。
ダウンジャケットって温かいし軽いしケアもそんなに面倒じゃないし、機能的には無敵じゃないですか。
でも、ちょっと前まではダウンジャケットって洋服に興味がない人が着てる印象が強くて、みなさん避けてきてるイメージが私にはありました。
私が中学生のころ(もう10年近く前になるのか…)はダウンジャケットって避けてましたもん。ミシュランマンみたいでかっこいいイメージがなかったですし。

https://item.rakuten.co.jp/
が!最近はストリート感を出したダウンを筆頭にバカ売れ、してる気がします。
去年か今年くらいからダウンジャケットを着ている人口って急激に増えましたよね。
つまり、今はダウンジャケットがおしゃれ着として市民権を得ている!
暖かいし流行ってるんなら買わない理由ってないよね!
ただ、ダウンジャケットって選び方を間違えると事故るので、今っぽいダウンの選び方と合わせ方をお伝えします!
今っぽいダウンジャケットは着丈短め袖長め!
はい、これが完全にキーワードです。覚えておいてください。
今、若者を中心に流行しているダウンジャケットの形は着丈短め袖長め、です。もっというなら、身幅は広めです。

http://zozo.jp/
こんな感じの着てる人、多いですよね。
この形を覚えておけば、まず間違いなく今っぽいです。
今っぽく着たいのであれば、着丈短めは守ったほうがいいんじゃないでしょうか。短めの方がおそらく合わせやすいです。
中途半端に着丈が長いと野暮ったく見えます。
ダウンジャケット、どう合わせる?
Vライン(トップスにボリュームを持たせ、ボトムスのボリュームを抑えたスタイル)が一番失敗しづらいと思います。
細身のパンツと合わせるのであれば、まず失敗はしないと思います。
※シルエットについてはこの記事に詳しく書いたのでご参考までに。
でも、よりトレンドっぽく着こなしたいですよね?
そんなあなたはワイドパンツと合わせるのもアリです。
でも、ポイントがあります。
着丈の短いダウンジャケットを選んでください。これが鉄則です。
着丈の短いものを選ぶことにより、Vラインの形が整いやすくなります。これが野暮ったく見せないためのポイントです。
抵抗のない方は襟を抜いて着てもいいかもしれません。着丈が短く見えるので。
もう何点か失敗しないためのポイントがあります。
寒くても前のジップは閉めない
ダウンジャケットにとりあえず挑戦してみたい、という方は寒くても前のジップを閉めないことをおすすめします。
上級者の方なら閉めてしまっても問題ないですが、慣れないうちにやるとそれこそミシュランマンです。
ジップを開けたほうが前が開いて上半身にボリュームが出るので、シルエットが整いやすいです。(Vライン構築がしやすい)

https://www.fashion-press.net/
トップスとボトムスの色は合わせる
トップス(ダウンジャケットのインナーのこと)とボトムスの色は合わせるとコーディネートしやすいです。
これも、慣れないうちは守ったほうがいいんじゃないでしょうか?
トップスとボトムスの色を合わせることで、上半身と下半身の境界線をあいまいにします。
その上に着丈の短いダウンジャケットを羽織ることで、高い位置に腰があるように錯覚させることができるんです。
まとめ
以上が今(2018秋冬)流行っているダウンジャケットを着こなすためのコツでした!
これを守ればコーディネートの難易度がぐっと下がると思いますのでお試しください!
また、このルールはボリュームのあるトップスやアウター全般に応用できるので覚えておいて損はないです!
最初はこの記事であげたルールを守ってコーディネートを組み、慣れてきたら徐々にお好みのスタイルに仕上げていくのがいいんじゃないでしょうか?
ご参考になれば幸いです!
PS. 定番な形のきれい目なダウンについても近日中に記事にしたいと思っているのでお楽しみに!
コメント